500年前の道

2006年10月18日

Posted by スンシー改め”くろ” at 00:00 │Comments( 16 ) 日記
タイトルの500年前の道とは、
那覇市首里金城町にある、「石畳道」のことなんです。
500年前の道


この「石畳道」が出来たのが、約500年前というからすごいですよねピカピカ
今では、この「石畳道」は数百メートルしか残っていないようなんです。


ということで、早速、柴ちゃんと共に散歩開始シーサーオスぶーん
結構、勾配がある坂なので、疲れました・・・汗
500年前の道


この「石畳道」もそうですが、周りの景色もThe沖縄 ですキラキラ 
500年前の道



そうそう、この「石畳道」って、実はすんごい機能があったんですよびっくり!

石畳に落ちた雨水が、特別に加工された土床で、吸収、浸透、ろ過、されて、
瓦礫、砂利等をひくことで、共同井戸に流れ溜まるような構造になっていたようですよびっくり
沖縄という島国ならではですよねキラキラ 
当時から水を大事する工夫なんでしょうね~

これが?共同井戸??
500年前の道


PS
しかし、500年前からある道って、すごいな~
500年前の道


同じカテゴリー(日記)の記事
空白の4か月間
空白の4か月間(2007-03-14 00:33)

久々に!
久々に!(2006-11-05 01:42)

沖縄のカラオケ
沖縄のカラオケ(2006-11-04 01:32)


この記事へのコメント
私も行った事ありますよ~
ドラマやCMに登場してもステキな場所ですよね
思ったより坂がキツくて・・・(^▽^;)
場所が『えっこんな普通な所にあるんだ・・』と思いました
沖縄って感じの場所ですよね^^
Posted by なり at 2006年10月18日 00:15
雨降りは‥滑りやすいよ。
ゞ( ̄▽ ̄;)
Posted by しず丼 at 2006年10月18日 07:02
おはようございます。柴ちゃんと散歩に行ったのですか。
しかし昔の人は色々と考えますよね。
ここは「ちゅらさん」の撮影に使われた所ですか?
Posted by クライテン2号 at 2006年10月18日 07:12
石畳周辺では、6本の大アカギの木が好きです。
神の地のような神聖な雰囲気があります。
Posted by さーるー at 2006年10月18日 08:26
なりさん

おおぉ~既に行った事あるのですね!
どーりで、そっかぁ~いろんなところで使われるくらい素敵な場所なんですね。
確かに、石畳道の入り口はどこ???って探しまくりましたよw
Posted by くろ at 2006年10月18日 08:58
しず丼さん

そうかもです!!私は晴れ日に行ったのですが、それでも
滑りました!!w
あぶないあぶない!! しかも車も通るんですよね・・
滑り落ちないのかな・・・
Posted by くろ at 2006年10月18日 08:59
クライテン2号 さん

おはようございます。
はい!柴ちゃんと散歩してきました!
地元の小学生もワンコ連れて散歩してて、
何となくほのぼのとした雰囲気でもありました。
「ちゅらさん」での撮影場所かどうかは、ワカリマセンでした!すみません!!
Posted by くろ at 2006年10月18日 08:59
さーるーさん

6本の大アカギの木ですか!?
どこにあったんだろう・・・・
坂の途中で、Y字に分かれている付近のことかなぁ、、
そこであれば、私も落ち着いて座ったりしてました。
眺めもいいですしね!
Posted by くろ at 2006年10月18日 08:59
500年も前の石畳って神秘的だなぁ!
おいらの自宅近くにはまずない・・・。
自宅となりの畑も500年はたってないだろうなぁ。
Posted by katsu8 at 2006年10月18日 15:28
石畳、今回行きましたよ!
前にも一回行ったんですけど、
なんかちょっと雰囲気変わってた気がします。。。
Cafeみたいなのとか、昔はなかったし。

大アカギの木はいつ見ても神秘的なんですけどね~。
Posted by まちゃこ at 2006年10月18日 22:07
Y字に分かれている所より、もう少し上った所
左側路地の奥にありますよ!
Posted by さーるー at 2006年10月19日 08:14
石畳、家のめちゃ近所っすよ!
車で5分かかんないかな〜。
でも残念ながら行ったことありません〜(><
すぐ近くにある金城ダムには犬の散歩でよく行くんですけどね。

大アカギの木の事は聞いてて、興味あったんで
今度行ってみよ♪
Posted by 鍵 at 2006年10月19日 18:04
katsu8さん

ですよね~ホント神秘的!
私の実家(東京・町田市)付近は・・・・
またここ最近、いろんな道やら住宅やらで、
幼少時の面影もゼロです!w
Posted by at 2006年10月19日 20:37
まちゃこさん

行ってきましたか!!
しかも、2回目(初沖縄お友達ご案内コースの定番?)
私は、初めてでしたが、下の入り口があまりにも、
普通(観光名所っぽくない)だったので、2~3回通り過ぎちゃいました!w
あぁ~確かにCafeらしきモノがありましたね!
ちょっと、内地の観光名所っぽくなってきちゃいましたね。
大アカギの木の存在を全く知らなかった・・・
今度は是非見に行かなくちゃ!!
Posted by at 2006年10月19日 20:38
さーるーさん

おおぉ~!有力な情報ありがとうございます!!
ホント、大アカギの木の存在を全く知らなかったんですよ。
こりゃ~是非「大アカギの木」見に行くぞ!!!!
ありがとうございます!!
Posted by at 2006年10月19日 20:38
鍵さん

マジですか!?
じゃ~今度のオフ会(飲み会)は、この近辺で!?
(っていっても飲み屋らしきモノが無かったような。。。)
私も、ついでに金城ダムも行きましたよ~
階段がいい運動になりましたwww
Posted by at 2006年10月19日 20:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。